- People
- 社員について
若手社員に聞いてみたQ&A

Question & Answer
どんな動機で応募したのか?何を決め手に入社したのか?
気になるポイントを若手社員に聞きました。
-
Q.01
学生時代に就職先として当社に感じた魅力、入社の決め手は何ですか?
法人から個人まで事業展開する領域の広さ
複数事業に携わり幅広い知識を習得することで、自己成長できると感じたから
外部格付けが業界上位で、社会的な評価が高い
面接や先輩社員面談を通して社員の人柄の良さを感じたから
待遇や休暇等福利厚生が整っていたから
面接時の丁寧な対応から採用活動に力を入れている会社だと感じたから
地域限定勤務総合職でも挑戦できる業務範囲に差がないから
海外事業を希望しているが、比較的若い年次で海外赴任ができると聞いたから
-
Q.02
入社前後で、ギャップを感じたところがあれば教えてください
1,000人規模の会社で様々な背景を持った社員がいるためドライな社風をイメージしていたが、面倒見の良い社員が多く「人間関係が濃い」と感じた
営業部門に配属されたが、事務仕事の量が思っていたよりも多かった
金融業界で銀行子会社とのことで「お堅い社風」だと思っていたが、コミュニケーションが活発で、柔らかい雰囲気で業務できている点はギャップだった
上司からの叱責等は覚悟していたが、実際は自分はもちろん他の方にもそういったことは一切なかった
思っていたよりも休暇取得ができ、ワークライフバランスも実現しやすい
事業間での業務内容が思っていたよりも異なっていた
フレックス制度やテレワーク制度、サテライトオフィス等が整備されており、想像以上に柔軟な働き方ができています
-
Q.03
当社には、どんな人が多いと感じますか?
困っていたら助けてくれる、面倒見の良い人が多いです
横の繋がりや縦の繋がりを大切にする方が多いです。初めてお会いした先輩でも気付いたら仲良くなっています
仕事熱心な社員の方がかなり多い印象です
ONとOFFの切り替えが上手くできている方が多い
-
Q.04
これまでの仕事の中で、嬉しかったことは何ですか?
自身の目標を達成できたこと
取引先へ足繁く通ったことで関係構築でき、担当者と仲良くなった。またそこからお客さまを紹介してもらえたこと
取引先の担当者やお客さまに「ありがとう」と言ってもらえたこと
取引先の担当者やお客さまに「あなたが担当で良かった」と言われたこと
ルーキー賞を受賞できたこと
初めて自分の力で大きな案件を獲得できたこと
-
Q.05
逆にこれまでの仕事の中で、辛かったことは何ですか?
自身の対応の不手際により、お客さまからお叱りのお言葉をいただいたこと
まだまだわからないことだらけで担当を持ち始めたときは何もかも不安でした
自身の知識不足で販売店担当者にご迷惑をおかけしたことです
早い段階で自分のポテンシャル以上を任せてもらえるので、日々大変かと思います
-
Q.06
これから当社の仲間として、どんな人と一緒に働きたいですか?
何事も前向きにとらえ、自分なりに考えてチャレンジしようという思いがある方
素直な方
元気で明るく、人のために行動できる方
若手だからと委縮せず、自分らしく働ける方
与えられた仕事や担当した取引先に責任感を持って対応できる方
明るく一生懸命な人
自信がある方。自分の意見があり、自信を持って発信できる方
明るく素直で、疑問点を解決しようと能動的に行動ができる方
-
Q.07
当社制度・福利厚生で良いなと思うものがあれば、教えてください
社内インターンシップ制度(募集期間内に希望することで他の部門の仕事を1〜3日程度体験できる制度。課長以下契約社員も対象で、人事異動に不安を感じている社員が他の部門を知る機会を得たり、今の部の仕事のブラッシュアップをするために行う)
公募制度
社宅制度
フレックス勤務制度(コアタイムなし)
社員持株会制度(三井住友トラストグループ共通)
-
Q.08
就職活動を行っている学生に、メッセージをお願いします
足を運んで自分に合った会社を選択してください!!頑張ってください!!
周りと比べて焦ったり不安になることもあるかと思いますが、焦らず、自分らしく、最後まで諦めずに頑張ってください
自分と向き合うことのできる機会なので、自分と向き合い納得のいく就職活動ができるよう頑張ってください!
説明会や面接等で得た印象だけじゃなく、会社データをしっかりと精査した上で就職先を決められるといいと思います。弊社とご縁があった際はぜひ一緒に働きましょう
1次面接から最終面接まで自分の発言に一貫性を持たせ元気よく接していれば願いが叶うと思うので頑張ってください
私自身もまだまだ知らない仕事、会社がたくさんあります。幅広く業界や会社を見て、広い視野を持って就職活動頑張ってください!
今しかできないことをやり尽くし、学生生活を悔いなく終えてください。社会人になれば、やるべきこと・やりたいことがたくさん待っています
学生時代はとことん遊び尽くす!